Paravi(パラビ)は、TBS、テレビ東京、WOWOW、日本経済新聞社、電通、博報堂DYメディアパートナーズの6社が共同出資したプレミアム・プラットフォーム・ジャパン(PPJ)が運営する動画配信サービスです。
2018年4月1日からサービスが正式にスタート。
TBS・テレビ東京で放送されたドラマ・バラエティや、WOWOWのドラマ、Paraviオリジナル番組を中心とし、他にもいろいろなジャンルの作品を配信しています。
ちなみに、以前からあったTBSの動画配信サービス「TBSオンデマンド」は、これを機に2018年6月30日に終了しました。
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています


Paraviのベースプランは月額1,017円(税込)となっており、VODのなかでは中レベルの料金。
作品は「見放題」と「レンタル」にわかれていて、レンタルは追加料金を支払って視聴する形になります。
レンタルは基本的には新作となりますが、旧作も一部レンタルとなっているようですね。
そして特典として、毎月課金日に500円分の優待チケットがもらえ、そのチケットを使い税込550円以下のレンタルで使用することが可能です。
ちなみに、レンタル料金は作品によって違いますが、300円以下と500円が多いので大抵の作品で利用できます。
※もらえる優待チケットは、2019年10月から300円→500円にアップしました!
コンテンツとしては、もちろん国内ドラマ・バラエティが強いです。
TBS・テレビ東京の最新ドラマやバラエティの見逃し配信(一部のぞく)があり、連続ドラマは1話までさかのぼって視聴できます。もちろん、見放題が多め。
また、過去の話題となった人気ドラマが数多くあり、国内最大級のアーカイブ数となってます。
国内ドラマに詳しくない管理人でも、知ってる知ってるという名作がありますね。
ちなみに、中には地上波ではみれないWOWOWのドラマもあります。
ドラマ以外にもTBS・テレビ東京のアニメ、経済ニュース、ドキュメンタリー番組なども見逃し配信(一部のぞく)されます。
さらに、Paraviの「オリジナル作品」や「放送+α」のコンテンツを配信。
「放送+α」とは、地上波と同 時配信し、さらにParaviでしか見れないオリジナルの内容が+αとして配信されます。
ドラマ以外のジャンルでは、「ビジネス」の番組に力が入っている印象。
テレビ東京で放送されているビジネス番組が配信されたり、ラジオNIKKEIの音声コンテンツがあったりします。また、日本経済新聞・日経産業新聞・日経MJ・日経BP社や日経CNBCのリソースを活用したオリジナル番組も配信。
他のVODではほとんど無いジャンルで、ひとつのウリとなってます。
ドラマ・バラエティとビジネス以外では、「スポーツ」ジャンルにも力を入れていますね。
2018年は、最近話題の張本智和、平野美宇、伊藤美誠、真田ひな等の選手が出場する「卓球」の大会や、錦織圭が出場する「テニス」の大会を配信しています。
また、2019年からはプロ野球の「横浜DeNAベイスターズ」主催の全試合を配信してます。
その他、「柔道」「ボクシング」などいろいろなスポーツも!
また、Paraviオリジナル版があるスポーツエンターテイメントの「SASUKE」も配信中!
そして、動画だけでけでなく「ラジオ」と「テキストメディア」も配信。
TBSラジオ、ラジオNIKKEIで配信されている一部番組が、ラジオジャンルで配信。
また、オリジナルのラジオ番組も。
テキストメディアは「Plus Paravi(プラスパラビ) 」という名前で、コンテンツに関する情報やエンタメ、カルチャーにまつわる旬な話題を提供するテキストサイトです。
放送中のドラマやバラエティの出演者、スタッフなどを取材した情報も配信され、より深く番組を楽しめるコンテンツとなっています。
1つのアカウントで合計「7つ」までのプロフィールを作成可能ですので、家族ごとにプロフィールが作れます。
なので、1人1人が自分が見たい作品をお気に入りできる「マイリスト」や、どの作品を見たか履歴がきろくされる「視聴履歴」を管理できので、家族で楽しめます。
しかし、Paraviは「5台」までの端末で視聴が可能ですが、誰かがある端末で動画をみてる時に、他の誰かが別の端末で同時に視聴はできません。
Paraviは、パソコンとスマホ・タブレットとPC(パソコン)で視聴が可能です。
そして、「Fire TV(第2世代以降)」「Apple TV(第4世代以降)」「Chromecast」「Android TV」に対応してるので、こちらを使ってテレビで視聴することもできます。
TBSオンデマンドの時は、基本的にはテレビに対応してなかったので、Fire TVなどを使うことで簡単に大画面のテレビで見れることができるようになりました。Fire TV用のアプリで視聴も楽です。
ちなみに、作品の「ダウンロード機能(オフライン視聴)」は、2018年10月にiOSとAndroid共に対応となりました。
自宅のWiFiで作品データをダウンロードしておいて、外出先でも通信費を気にせずに視聴ができます。

Paraviがおすすめな人は、こちらになります。

やはり、1番のウリはTBS・テレビ東京のドラマやバラエティなどの番組なので、こちらの放送局が好きな方はオススメです。
圧倒的な数の過去の作品がみれるので、過去の感動・思い出の作品にひたることもできます。
また、放送中のものは見放題で見逃し配信(一部のぞく)がみれますし、+α放送や関連情報などによって好きな番組をより深く楽しむことができます。
そして、ビジネスが強いので、ビジネス情報をチェックしたい方にもオススメ。
見逃したビジネス番組を、電車の通勤でスマホでみるのもよいですね。昼・夜は奥様がドラマをみて、朝の出勤時にはお父さんがみるという使い方も。
ちょっと偏ったサービスですが、動画配信サービスはいろんなジャンルをまんべんなく楽しめれば満足というわけでないです。どれだけ自分の好きなものを、楽しむことができるかが重要。
なので、合う方にはとっても満足いくと思いますよ!
Paravi(パラビ)は「2週間の無料お試し期間」があります。
Paraviを検討している方は無料で体験することができますので、まずは体験してどんな感じか試してみましょう。
無料にする場合は、無料期間中に解約することで無料となります。
ちなみに、無料期間が終了した翌日に有料サービスが開始となり課金され、その日を基準に毎月課金されていきます。
なので、月の上旬に加入しても、下旬に加入しても無料期間の長さで損することはありませんので、安心して下さい。
お申込みは、以下の公式サイトからどうぞ!